アブラサス 小さい財布

小さい財布を使って丁度1年になった。1年で飽きるどころか今でも財布がお気に入りだ。 
今までの財布の経緯は二つ折り財布から長財布になり長財布の最終形はハニーセルだった。
ハニーセルと出会った時はこれからはこのシステムの財布しか使えないと思った。
私は常に大量のカードを持ち歩いていたため、すぐに必要なポイントカードが取り出せるハニーセルが画期的だったのだ。 


そんなある日小さい財布に出会う。
変えたのはなぜかというと、近い予定にフェスや結婚式など財布が邪魔になるイベントがあったこと。あとは無駄のない考えられたデザインに惹かれたこと。 


多分買った時はセカンドおさいふにするつもりだったと思う。 
しかし届いてみると便利さと快適さに気づく。財布と携帯だけをポケットに入れて出掛ける身軽さ。 今まで重い財布をバッグに入れて持ち歩いていたのがバカバカしく思えた。 

そもそも必要な物なんてそんなに入っていないのだ。 


カードは5枚しか入らない。その日必要そうなものだけを入れ替えている。

ちなみにその他のカード保管用のカードケースは以前の財布の最終形、ハニーセル方式を採用したものを使っている。必要なカードにすぐたどり着くので重宝している。 


小さい財布がキーケースも兼ねているので、ちょっとした用事なら財布と携帯だけで出かけられるようになった。昔は長財布が入る大きさが条件だったバッグ選びも、小さいバッグやクラッチバッグを買うことが増えた。 


使い勝手はというと本当によく考えられているなと感心する。

さて、ここで不満を書こう。

まず当たり前だけど、お札が三つ折の癖がつくことだ。レジにお札で支払う前に、一度横向きの折グセをつけて直すようにしているが、これは一手間。


あとは、蓋をあけるとお札が背後から丸見えになるので、レジで並ばれると気になる。日本ではいいかもしれないけれど、海外では危ないかも。同じアブラサスの「旅行財布」はその辺りも配慮されていて、革も栃木レザーで素敵なので、セカンド財布にいいなと思っている。

とはいえ不満はこんなものだ。 私の小さい財布はブッテーロレザーで1年でだいぶ色も濃くなった。まだまだ傷みもないので、このまま使うだろう。本当はダンボーver.でだけ使われているヌメ革がよかった。通常のデザインのヌメ革が出ればいいのに。


0コメント

  • 1000 / 1000