我が家のクルマ、この時代にナビついてません。
そして私は本当に方向音痴。知らないところには間違えずにたどり着いたことはないくらい。
それなのにクルマ無しでは難しい地域に暮らしております。
そんなわたしの強い味方。もうないとダメなやつ。それがYahooカーナビです。
まず機能をご紹介しますと、目的地の設定は音声認識でも可能です。
画面は縦でも横でも対応しています。
表示されるアイコンは自分で特定のコンビニやガソリンスタンドを選択できます。
さらに随時更新ではありませんが、駐車場の満車・空車情報も一定時間ごとに教えてくれるのも地味に便利です。
交差点のレーンもガイドもしてくれますし、オービスも教えてくれるし、VICS情報を受信できるので渋滞情報をおしえてくれる。
先日も慣れない道で渋滞回避ルートを案内してもらって助かったことがありました。
無料なのにすごい。
普通車か軽自動車か、ETCの有無を設定しておけば高速料金も教えてくれます。
実際にナビで200kmのドライブをしてみました。 ナビとしての性能も問題ありませんでした。
気になる点は「まもなく右方向…」のまもなくが残り150mくらいで言われることくらいでしょうか。直前のアナウンスは「700m先」「300m先」「まもなく」「右です」と4回されるのですが、まもなくがちょっと早いので手前を曲がってしまうことがあるかもしれません。
あとは走っていた場所の電波状況も関係有るのかもしせませんが、ルートを外れた際の再検索がちょっと遅くて本気で迷ってる時だったらちょっと焦るかもしれません。
あとは、地図や位置情報を使うのでしょうがないのですが電池の減りが早いです。車に充電できる環境を整えておくと安心です。
近い将来三井住友海上との協業で事故情報データベースが提供され、「道幅が細くて危険」「車をぶつけやすい箇所」といった細かな情報も発信されるようになるそうでまだまだ期待出来そうです。
0コメント